室内設備チェック!
最近の賃貸物件は設備が充実しているものが多く、「カードキー」「シャンプードレッサー」など、初めてお部屋さがしをされる方には聞きなれない設備もあるかもしれません。
女性の方やお子様のおられるファミリー様にとって特に気になるセキュリティ設備、今はどんなものがあるのでしょう?
またキッチンやバスルームなど、お部屋によって設備も異なり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。毎日の生活を快適に送るために、あると嬉しい設備とは?
そこで!京都の賃貸情報ならおまかせ!京都ライフが京都の賃貸物件から気になる室内設備をチェックしてきました!
あなたのライフスタイルにぴったりの設備を見つけて、お部屋さがしの参考にしてくださいね!
エントランス
泥棒や不審者をお部屋に寄せ付けないために、エントランスでしっかりガードしたい!高いセキュリティ設備を備えたマンション等も増えています。
1人暮らしの女性の方や、お子様のいらっしゃるファミリー様もしっかりチェックしたいポイントです!最近の賃貸セキュリティ事情とは...?!
オートロック
ドアが閉まるときに自動で鍵が閉まるオートロックシステム。オートロックは鍵を持たない関係者以外の進入を防ぐので不審者や訪問販売も事前にカット!
建物に入る人を限定することで、セキュリティもアップです!女性の方や、お子様のおられるご家庭にはマストな設備です。
「磁気式オートロック」なら鍵の持ち手をセンサーにタッチするだけでスピーディーに鍵が開けられます!
モニター付インターホン
インターホンにテレビモニターがついたもの。オートロックと連動し、室内から来訪者の顔をチェックできるので、お子様のお留守番や、1人暮らしの女性の方も安心できますね♪
カードキー
磁気で施錠するタイプの鍵のことです。安全性も高いので、泥棒の主な進入手段であるピッキングも防ぎます!
管理者にしか発行できないので、勝手に合鍵を作られた!ということもありません。
ディンプルキー
ディンプルには「くぼみ」という意味があります。名前の通り鍵の表面に大小のくぼみがついていて、組み合わせのパターンが多いためピッキングに強いと言われています!
リバーシブルタイプなら鍵の向きが分からなくて玄関先であたふたすることも無くなりますね♪
宅配ボックス
留守の場合でも荷物の受け渡しができるロッカー型の設備のこと。帰宅時間が遅くなっても宅配ボックスがあればいつでも受け取り可能です♪24時間受け取り可能なので時間を気にせず外出できますね!
ネット通販好きの方、宅配の受け取りが不安な1人暮らしの女性の方にオススメな設備です!ただ冷凍食品や生もの等入れられないものもあるので注意です!
室内
お部屋で気になるのが収納の有無。ウォークインクローゼットは人気の設備です。朝の時間を有効に使えるシャンプードレッサーは今やマストな存在です♪
WIC(ウォークインクローゼット)
人が歩いて入れる広さのクローゼットのこと。ウォークインクローゼットがあれば、お部屋の荷物もすっきり片付きます。
全身鏡をおけばファッションショーも楽しめちゃうかも?!荷物を入れればお部屋の自由に使えるスペースも広がりますね。
シャンプードレッサー
洗面台に洗髪ができる大き目の洗面ボウルとハンドシャワーが付いたもの。三面鏡や収納などを備え、身支度を一度に済ますことができます。
朝起きて髪だけ洗いたい時も一々お風呂に入る必要はありません!大き目の洗面ボウルはつけ置き洗いなど手洗いの洗濯も出来ますよ♪
ホームセキュリティ
24時間オンラインの監視システムのこと。いざという時は駆けつけてくれるので心強いですね!1人暮らしの女性や、不在がちなファミリー様にもオススメの設備です。
キッチン
最近ではシンクやコンロ、収納などが一体化したシステムキッチンが一般的です。
ファミリーの方にはカウンターキッチンが人気!オール電化でIHコンロ付というキッチンも少なくないですね。
でも「ガスコンロ」「IHコンロ」どっちがいいの?両方のメリット、デメリットも調べてみました。
カウンターキッチン
キッチンとリビングの間にカウンターがある対面式のキッチンのこと。キッチンからリビングを見渡せるのでお子様の様子を見ながらお料理ができます!
リビングにいるご家族とコミュニケーションもとれますね!リビングにテレビを置けばお料理しながらドラマの良いシーンも見逃さずにすみそう♪
★キッチンの永遠のテーマ?!コンロはガス?IH?両方のメリット、デメリットを紹介します!
ガスコンロ
ガスで鍋を加熱して使います。
- メリット
鍋を選ばない。
火加減を調節しやすい。
スルメなどをあぶれる。 - デメリット
掃除が大変。
火を使うので危険。
火を使うので調理場が暑くなる。
IHコンロ
電流の力で鍋を発熱して使います。
- メリット
火災の心配も少ない。
火を使わないので、夏でも調理場が暑くなりにくい。
掃除が楽チン。 - デメリット
IH対応の鍋が必要。
停電時に使用不可。
スルメなどをあぶれない。
電磁波の影響。
それぞれメリット、デメリットを把握して選ぶといいですね。
バス
一日の疲れを癒すバスルーム。ただお風呂に入れるだけではありません!こんな嬉しい機能もあります♪
浴室乾燥機
浴室の天井に設置し浴室を乾燥する設備です。雨の日でも洗濯物の乾燥ができる浴室乾燥機は、外に洗濯物を干すのが不安な1人暮らしの女性の方や、花粉症で外に洗濯物を干したくない方にもオススメです!
帰宅が遅くなり、外に洗濯物を干しっぱなし!といったことも防げます。
また、最近では浴室乾燥機の付加機能としてミストサウナがついているものも!約40度の霧状の蒸気を噴射させ、体をやさしく温めます♪
追い炊き機能付き浴室
浴槽のお湯を温めなおしてくれる機能です。お湯を入れ換えなくていいのでお財布にも優しい!
お風呂の順番を気にすることなく、スイッチひとつでいつでも熱いお湯につかれるのも嬉しいですね♪ファミリー様にオススメの設備です。
浴室テレビ
浴室の壁に設置された小型の液晶テレビのこと。湯船につかってゆっくりリラックスしながらテレビが見れちゃいます。ついつい長風呂してしまいそうですね。半身浴のお供にぴったり♪
その他
あったらいいな!をかなえる設備があります!
24時間ゴミ出し可
敷地内に24時間利用できるゴミ置き場があるということ。通勤や通学前、お出かけの前など好きな時間にゴミ出しができます。
夏場など生ゴミの匂いが気になるときでも、ゴミ出しの日までお部屋に置いておく必要がないので衛生的にも助かりますね!
インターネット対応
その建物がインターネットに加入しているということ。無料の場合もありますが、使用料が必要な場合もあるので必ず確認してくださいね。個人で契約するよりも安くすむのが嬉しいですね!
さいごに
いかがでしたか?色々な設備をご紹介しました。
私たちが快適な暮らしを送れるように、室内設備も日々進化しています。
お部屋を探す中で、どんな設備が必要か、あると便利か、自分のライフスタイルに合わせて選べるといいですね。
京都ライフで気になる物件がありましたら各店舗にてお部屋の見学も行っております。実際に間取りや設備をチェックしてすてきなお部屋を見つけましょう♪京都で賃貸をお探しの方はどうぞ京都ライフへ!